日本風俗史学会  

本文へジャンプ

トップページ > お知らせ > 日本風俗史学会会報

お 知 ら せ (会 報)

日本風俗史学会会報 829号 2025年7月のお知らせ




  【本部事務局より】 
風俗史学会 研究例会発表者の募集 
 

・日時:9月20日(土)14:00~16:15頃 2名枠

    1人60分(発表40分+質疑応答20分)

・方法:オンライン会議方式(Zoom)


  発表を希望される方は「お名前、タイトル、800字程度の発表概要」を
  事務局にメールにてお送りください。

・締切:8月20日(水)
 

 8月中に発表者を確定し、会報9月号で会員に通知します。

お詫び 
 

ただいま編集業務が滞り、雑誌『風俗史研究』の発行が大幅に遅れております。会員の皆様にはご心配・ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

現在、発行に向けて鋭意努力をしておりますが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

なお、投稿原稿をお待ちしております。論文、研究報告など奮ってお送りくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。  編集担当

 
 
新入会員の募集・推薦
  新入会員を広く募集しています。
歴史学、美術史学、家政学、文学、民俗学、地理学、建築史学等さまざまな学問分野の会員が、学際的な雰囲気の中で研究交流を深めています。

入会方法は、日本風俗史学会のホームページをご覧ください。資格条件は特にありません。

入会申込みをお送りいただき、郵便振替で年会費を納入してください。後日、事務局から連絡を差し上げることで入会手続きが終了します。会員は研究発表、論文投稿ができます。


正会員        五千円
学生会員(学生・院生)四千円
 
会報はがきの廃止とメール配信への切り替え 
 

23年7月から一部の方を除いて会報はがきを廃止しています。
今後は毎月のお知らせはメールでの配信になりますので、名簿登録をして切り替えにご協力を
お願いいたします。   (総務)

切り替え対応は以下のアドレス又はQRコードからお願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/1qMQ4YRAqfK3uMQoknBc8mjkJF9zHs1_ApJbkycFXCXg/


 

 


 
■日本風俗史学会   https://www.fuzokushi.jp
〒161-8539 東京都新宿区中落合4―31―1
目白大学 社会学部  鈴木章生研究室 気付
 E-メール:
jimu@fuzokushi.jp 
 

事務局のファックスは23年3月で停止しました。

連絡・お問い合わせなどは、手紙またはメールでお願いします。

 




【各支部からのお知らせ】   <お問い合わせは、各支部・分科会担当者まで

■関東支部

・近世史分科会 

・日時:7月17日(木)13:30~16:30
・場所:浅草文化観光センター内小会議室
・概要:以下の近世史料を原文で読み、内容を考察します。
    翻刻を含むテキストは御用意を致します。

①柳澤信鴻著『宴遊日記』
  六義園に隠居した元大和郡山藩主の日記。俳諧や季節の贈答、出入りする人々の記録が充実してあります。今回は安永2(1773)年8月16日と17日の項を読みます。
  ②(目下選定中です)
  俳諧の仕組や出版事情など、常連出席者だけでは知り得ないことが沢山あります。
御関心をお持ちの方の、御参加を歓迎致します。

・近代史分科会  7月は休会となります

・服飾史分科会  ・日時: 7月18日(金)18時~21時
・場所:〔不思庵〕及びZOOMオンライン
     駒込パークハウス地下1階集会室
     (JR・地下鉄 駒込駅東口徒歩5分)
 概要    
・テキスト 『後水尾院當時年中行事』東山御文庫架蔵・宸筆本
・風俗史関連のイベント報告
  國學院 宮廷装束着装披露 参観レポート
  下神明天祖神社 舞楽装束着装 参観レポート
・「有職かさね色目」おさらい~
 
オンライン参加の方は事前に連絡下さい。ZOOM IDを発行します。
遠くは熊本、広島からと遠隔の方もオンライン参加しています。
お気軽にご参加下さい。

先月は福徳神社の嘉祥祭のレポートがありました。

8月は22日(金)になります。

(連絡先 不思庵:℡090-8774-0074 土居さん)

中部支部  ●中部支部 7月例会
1.日時:7月19日(土)13:30~
2.場所
 歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム
 (愛知県歯科医師会館1階 あいち口腔保健センター内)
   名古屋市中区丸の内3丁目5-18
   電話052-962-8020(愛知県歯科医師会)
 (地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅下車、2A出口より徒歩5分)
  場所の地図は下記ホームページをご覧ください。
    https://aichi8020.net/museum/
3.内容
 「歯の博物館」見学
4.参加申し込み
   ・観覧料:無料
 *参加申し込み:7月12日(土)まで
    メールにて、高橋知子氏まで

関西支部  ●7月は休会です。

なお、例年7月例会で行なっておりました研究発表会は、9月例会(開催予定日9月28日 日曜日)で行なう予定です。会場は京都女子大学、発表者は坂田由佳氏(京都女子大学大学院生)、内容は大正・昭和初期の家庭洋裁に関する発表(タイトル未定)です。

●関西支部研究発表者募集について
関西支部では年度に2回、研究発表会を開催しています。日頃の研究成果をご発表ください。
発表をご希望の方は、関西支部長青木氏にご連絡ください。日程や発表時間などは発表者と調整して決定します。

●11月例会の予告
11月16日(日曜日)、見学会「環濠都市・堺-南庄を中心に歩く-」を開催予定(詳細は未定)です。

●1月例会の予告
2026年1月11日(日曜日)14:00~17:00、ハイブリッド(会場 京都女子大学+オンライン)で講演会&トークセッション「江馬務先生を語る会」を開催予定です。
登壇者は、青江智洋氏(京都府教育庁指導部 文化財保護課 副主査)と清水 久美子氏(同志社女子大学名誉教授/京都女子大学大学院卒業生)です。


 

   
 
   このページのTOPに戻る↑
  Copyright(C)2011 日本風俗史学会 all Rights Reserved.